11月も末だというのにパパライダー達の悪い病気がまた始まった・・・
その病の名は「キャンプツーリング行きたい病」
家族を含むまわりの人間に「今週末キャンプ行くんだ〜」と話すと一様に冷たい視線を受けたけど、そんなことはお構いなしに着々と準備を進めていた。
今回のテーマはズバリ鍋と焚き火(と酒)
かなりの寒さが予想されるのでもっともなテーマだ(^_^;)
場所は今年の7月に一度キャンプツーリングをしたことがある茨城県の上小川キャンプ場。
11月24日(土)〜25日(日)にかけて行われた。
 |
今回の荷物。
いつもの中華鍋の下に白菜が乗っています。
中華鍋は走行中の激しい風圧から白菜を守ってくれました。
11月のこの時期普通のツーリングならまだしもキャンプ用品満載で走っている私達ってもしかして
お馬鹿ですか?
|
上小川には2時集合だったけど、私とくろうさぎさんは12時半頃到着。
2人のテント設営が終わった1時頃にはくりさんも到着しました。
とここで今回もやってきましたハプニング
くりさんが途中大洗で魚介類を仕入れてきたんだけど、エビとホタテがないらしい。。。
どうやら車の脇をウイリーしながらすり抜けした際に落としてきたらしい。
↑一部フィクションです
キリン19巻13ページのムチャ状態。
このぐらいのハプニングの5つや6つ(多すぎ!?)ないと逆に面白くないというのは不思議(笑)
とここで買い出しじゃんけん!
何故か一発で私がはじかれ留守番することに・・・
2人が買い出しに行った後、薪集めと米研ぎを済ませるとクルセイダーの金山さん登場。

買い出しも無事終わり全員集合。
左からくりさん、金山さん、くろうささん、私。
さて、この時点でまだ2時半。全員お昼を食べていないと言うことでちょっと遅い昼食を作ることに。
 |
今回はステーキ焼いてみました。
くりさんに持ってきていただいた赤ワインのおかげでとってもいい香り(^ー^)
結構旨かったです。
この時使用しているストーブはピーク1の400。
2レバーは火力調整が容易でご飯も完璧に炊けます。
中華鍋のおかげで4人分のステーキも一度に焼けます。
素晴らしい道具達です。
|
そこからビールを飲みながら色々話が盛り上がる。
ホント楽しいひとときだね(^o^)
少し薄暗くなって気温も下がってきたところで焚き火をおこすことにした。
 |
やっぱ焚き火はいいね〜
本当にキャンプが面白いのは実は焚き火のぬくもりを感じることができる
この季節なのではないだろうか?
みんなで焚き火を囲みながら酒はすすみ夜は更けていくのであった・・・
|
途中アクロスオーナーズクラブ代表のとれ〜ざ〜さんがビール1ダースを差し入れてくださった。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
これからも同じパパライダーとして頑張りましょうね。
次回ご一緒できるのを楽しみにしています!
 |
金山さん面白すぎ!!
ファイヤーしてます(笑) |
 |
今回もここからがすごかった。
↑前回と同じセリフだぁ(笑)
くり総料理長が持ってきたニューアイテムは
土鍋
何種類もの鍋を堪能しながら酒がすすみ、みんないい感じによっぱです。
|
調子に乗って飲んでいたら指切った(おぃ
みなさんご心配おかけしてすみませんでしたm(_ _)m
その後就寝となったけど心配していた気温も氷点下まで下がることはなく何とか無事でした。
 |
上小川の朝は恒例の水郡線でした。
空気が引き締まっています。
何故か二日酔いが全くなかったのはラッキーだったなぁ〜
気持ちのいい朝でした(´ー`)
|
とりあえず11月下旬のキャンプでも死なないことが分かったので、今度は12月にキャンプツーリング企画します。
↑もちろん現時点で冗談ですが、あなたのまわり(あなた自身か?)にも私達みたいな人間が居たら是非ご一報を!
来シーズン一緒にキャンプツーリングしましょう。。。
|