朝起きるといい天気でしかも暖かい。
こんな日はバイクに乗るに限るよなぁ〜ということで、急遽ツーリングの準備をしました。
さて、目的地はどうしよう?
日帰りツーリングにちょうどよさそうなところと言えば・・・
あったあった!ちょうど以前からやってみたかったGeocachingに出かけよう!
ということで、福島と茨城の県境のあたりにある八溝山を目的地としたのでした。
4月3日(日)
Geocachingとは・・・
詳しい説明はgeocaching.comをご覧頂くとして、要はお宝(キャッシュ)がある場所(座標)をGPSを使って探し出して、宝物をゲットするという遊びです。
宇宙からの信号を受信しての宝探しなんて考えただけでワクワクします。
GSにGPSを装着。
GPSがなくてもこのゲームに参加できない訳ではありませんが、現実的には皆さんガーミンとかの小型ハンドヘルドGPSを利用するようです。
今回のキャッシュは自宅から直線距離で約51kmのところにあります。
11時ちょうどに自宅をスタートしてほんの数メートルのところでメールを着信。
バイクを停めて確認するとタマ号さんからのメールでした。
ちょうどタマ号さんも今年の初乗りということで、ツーリングを御一緒することになりました。
待ち合わせのコンビニで待つこと1、2分、ドゥカ996Rにツナギ姿で颯爽とタマ号さん到着です。
合流後は上小川へのいつものコースなので、一気に目的地の八溝山へ向かいました。
それにしてもぬくぬくとした春らしい暖かな陽気です。
国道118号線を走り茨城県に入ってすぐのところを右折し、下野宮のあたりでお祭りに遭遇。
とても賑やかなお祭りで、人もたくさん出ていました。
一瞬、出店からの何とも言えない香りを感じながら先へすすみます。
しばらく走ると山頂への峠道に突入しました。
山頂までは舗装されたワインディングがあると事前に調べていたのですが、実際に行ってみると細く荒れたヘアピンの連続・・・
ある意味なかなかへヴィな道でした。
やっと山頂へ到着。
ドゥカとGSのツーショット。
途中で神経使ったため結構ぐったりです(笑)
バイクから降りるとすぐにハエ(?)の猛攻撃にさらに疲れる・・・
それにしても996Rは美しい。
ここからはGPSを頼りに徒歩ですすみます。
100m、80m、30mとだんだんキャッシュに近づくにつれて結構ドキドキしてきます。
残り3mぐらいのところで、GPSはお役ご免。
ここからは自分の目でキャッシュを探し出します。
キャッシュを隠した人の心理を読みながら、タマ号さんとあたりを探すこと数分。
詳しくは書けませんが、無事にキャッシュを発見!
いくつかあったキャッシュの中から、ガラス製の砂時計を頂き、変わりに小さなゲーム機を置いてきました。
この砂時計、3分45秒という微妙な時間で、なかなかおちゃめ。
それにしてもキャッシュを発見した時のうれしさというかドキドキ感はなんとも言えないです。
なんか童心にかえったようで、嬉しかったなぁ〜
中にあったログブックに日付や名前、コメントを書き残して、お宝探しは終了です。
その後近くの展望台(有料で100円取られた・・・)に登ってみると、360度のパノラマです。
ちょっと曇っていましたが、なかなかの景色でした。
展望台の下にある神社で記念撮影。
今回御一緒頂いたタマ号さんです。
ツナギ姿がきまってます!
ついでにもう一枚。
私でございます。
あ・・・そういやお参りするの忘れてた!
神様スミマセン。
無事にキャッシュ探しも終了し、後は帰るだけです。
日が傾きかけると少しずつ気温が下がってきて、少し肌寒い感じです。
それでも震えるほどではなく、いよいよツーリングに適した季節になってきたなぁという感じです。
うちでタマ号さんとコーヒー飲んでしばらくお話をしたあと解散となりました。
今回おつきあい頂いたタマ号さん、本当にありがとうございました。
とても楽しい休日を過ごすことができました。
近いうちにキャンプツーリングだけではなく日帰り温泉&旨い物ツーリングを是非やりましょうね。
また次回もよろしくお願いしまーす!
ということで、素敵なお宝探しツーリングは終了したのですが、また、他のキャッシュを探し出すツーリングに行ってみたいと思います。
Geocaching、こりゃ楽しい!
|