今年の黄金週間キャンプツーリングは前半の4月28日〜30日にかけて行ってまいりました。 今回宿泊のキャンプ場は2006年、2008年の黄金週間にも利用させていただいた蓼科レークサイドキャンプ場になります。 4月28日(土) ![]() 結局出発は7時半になりましたが気温も上がってきたところで調度良かったです。 ここのところずっと週末の天気がよくなかったのですが、今回の黄金週間(前半)は天気大当たり♪ 今日走らずしていつ走るってな感じです。 東北〜北関東〜関越〜上信越と乗り継いで、横川サービスエリアで初休憩。 ここで今回は車で集う予定だったタマ号さんともお会い出来ました。 軽く御飯食べてから、それぞれ現地へ向かいます。 ![]() あれ、まだお昼ちょうどじゃん。 さすがに早く着きすぎた・・・ とりあえずテント設営してから買い出しに向かいました。 今回も天気良すぎて設営中は汗ばんできます。 ![]() 空気も薄いので、ここでマラソンとかのトレーニングするといいらしい。 真偽の程はわかりませんが・・・ ![]() 万が一酒が無くなっても何とかなります! が、今回はシーズンが始まったばかりのためか自販機ストップしてました。 後ほど管理人さんが我々の人相見て慌ててビール充填してました(笑) ![]() 今回二泊のうち御一緒させていただいた皆さんは、関西方面からはrenさん、抹茶ン、ぜいろくさん、JUNさん、だいさん、なあたさん、マッチンさん、黒テンさん、としさん、ひろくん、えだまつさん、半田さん、そしてかずやさんと後輩のお二人。 新潟からSUDAさん、デチさん。 関東から、もりかめさん、ソラリスさん、パイプの煙さん、国道100号さん、一休さん。 福島からタマ号さんと私の合計24名。 ふるさんが腰痛のため来れなかったのが残念です。 ![]() 皆さんどんだけ飲兵衛なんでしょ。 ![]() 今回は珍しくテントへの強制送還が3名。 飲めば酔うわけですから、これはこれでいいんです(笑) ただ、標高が高いため夜は予想通り結構冷えました。 4月29日(日) ![]() さっとパスタなんかを茹でて朝食を済ませ出発です。 ![]() これは南ルートです。 浅間山の辺りは雪が結構ありますね。 ![]() まだ、植えたばかりでちっちゃ・・・ ![]() こちらはぐんぐん標高も上がり山岳コースっぽいですね。 今回は何度もTwitterで「天気最高!」と(つぶやいたのではなく)叫んでみちゃいました。 ![]() 愛妻家の私は当然立ち寄ります。 女房あっての私でございますから。 ここでツーリング集団のおじさんたちが各々写真を撮っていました。 奥さんへのアリバイ報告的な感じがとてもよかった(笑) ![]() なんの情報もなく入ったお店でしたが、蕎麦にはコシがあり(十割ではない感じ)、つゆもバランスよく、とても美味しかったです。 えっと、今日も午後の早い時間にはキャンプ場へ帰着。 今回話題になったのがバイク、キャンプ、飲みの割合。 私的にはバイク1、キャンプ1、飲み8・・・(笑) ![]() なのに、急遽仕事が入ってしまい泊りはなし・・・ うーん、残念ですが仕方ないですね。 今度はゆっくり飲みましょう(やっぱり飲みかい!!)。 画像はソラリスさんからいただいたサザエ。 新鮮でぷりっぷりしておりとても美味しい肴でございました。 ![]() カーバイトランプの灯りの下、あっという間に楽しい時間が過ぎていきます。 4月30日(月) 最終日は寄り道もせず一気に福島へ帰ります。 ![]() しっかり洗車して、道具類のメンテも済ませます。 ![]() で、結局飲むわけです(笑) 今年の黄金週間(前半)は全国的に天気に恵まれたようですが、走っていて本当に気持ちよかったです。 ようやく本格的なシーズンインって感じですが、次はどこ行こうかなぁ〜 |