2日連続で近場の林道を走ってきました KLX125を購入後ようやく本格的な林道ツーリングへ行ってまいりました。 とりあえず自宅から1時間位内にアクセスできる林道を二日間にわたって走ってみます。 5月18日(土) 朝起きるととてもいい天気♪ さっさと家事を片付けて走りに行きます。 ![]() ここまで自宅から20分ちょっと。 こんな近くに林道が走っているなんて全然知りませんでした。 グーグル先生ありがとう。 ![]() あちこちで藤の花が咲いておりました。 お日様の暖かさや山の香り、鳥のさえずりを堪能しながらのんびりとバイクを進めます。 FMFパワーコアの音がちょっとうるさいですが、獣除けにはちょうどいいんですよね。。。 ![]() 阿武隈山地には熊が居ないので安心して走ることができますし、何より自宅から程近いので、これからも通うことになりそうです。 ![]() こちらも安心して走ることができる林道です。 途中清水なんかもあったりしますが喉も乾いていなかったためスルー。 ![]() 比較的最近に整備されたようでとても歩きやすそうなコースでした。 私は登りませんが・・・ ![]() 実は先週もここを走ってたりして。 あまり距離のない林道ですが、オフローダーな方たちが走った痕跡がありました。 皆さんお好きですね〜♪ 途中お飾り程度に閉鎖してあったので進んでみると・・・ ![]() バイクを降りて確認したのですが、どうやってもこれ以上進めそうにありません。 ![]() 林道へは磐越道上下線の隧道2つをくぐります。 高速道路をそれなりのスピードで走る車を横目に、こちらはのんびりとバイクを走らせます。 ![]() まぁ、KLXで滑っても足をバンッと着けば立て直せちゃいますが・・・ ![]() ここには登山者の車が5台ほど。 徒歩で来られた方もいらっしゃっるしなかなか人気のある登山道のようです。 今の時期つつじが見頃のようです。 5月19日(日) 翌日は天気予報が微妙だったので特に予定は立てていなかったのですが、なんだか天気がもちそう。 ということで湖南にある横沢舘線を走ってみます。 横沢舘線にアクセスする前に久しぶりに源田林道も走ってみたのですが、オフ車のライダー4人とすれ違いました。 源田林道も昔に比べてだいぶ舗装化が進んでます。 ![]() 今の時期、農作業が盛んなのでゆとりを持って走りましょう。 ![]() 右が本線ですが、今回は左の支線へ。 ![]() 御覧のような絶景。 これを見るためにこの林道に来たと言っても過言ではありません。 ![]() ![]() ロケーションは最高ですが、熊が怖くて無理(笑) ![]() ちょっと久しぶりでしたが、相変わらずの量です。 バケツみたいな直径の器に普通に頼んでも大盛りのラーメンが出てきます。 若いころはさらに大盛りを食べたものですが、不惑には並盛でも攻撃力十分・・・ この週末は思った以上に天気にも恵まれ林道三昧でした。 KLX125は二日間で200km程走りましたが消費燃料はわずかに4L。 燃費の良さに笑いが止まりません。 さすがに急な登りはエンジン回さないとちょっと厳しいですが、足つきのいい小さな車体は私にとって最高の武器です。 買ってよかったぁ〜 |