昨年の北海道はDT200Rでしたが、今年は新規導入したKLX125での渡道となります。 目的は道東方面の林道ツーリングですがお天気次第でございます。 今年は仕事の関係で7月11日(木)〜18日(木)の8日間の日程となりました。 7月11日(木) ![]() この旅の中でこれが唯一の苦痛。 フェリーに乗ってしまえば、あとは北海道なんですけどね・・・ 16時頃に仙台港へ到着したのですが、むむっ、バイク少ない。 平日だからかなぁ〜なんて思っていたのですが、出航前にはなんだかんだで40台ぐらいになってました。 ![]() さっさと飲んで明日の走りに備えます。 7月12日(金) 下船直前に道東方面の天気予報をチェックすると、心配していた雨マークも消えて晴れマークが。 よっしゃ、今年こそは道東! ![]() すると牛トロ丼に吸い寄せられるわけです。 ![]() 今回お世話になるキャンプ場は本別町にある静山キャンプ場です。 街からほど近い距離(約2km)にあり、炊事場、芝、トイレが綺麗な無料キャンプ場です。 街に近い道沿いの第一サイトと本別川にかかる橋を渡って進入する第二サイトがありますが、今回は奥の第二サイトの方を利用させていただくことにしました。 ![]() しばらく滞在するので今回もビバークタープLの下にトレックライズを設営しました。 これで夜の雨にも安心して飲めます。 ![]() 高齢のおばあちゃんとお嫁さん(かな?)が店番をされているほのぼのとしたお風呂です。 ![]() 今夜は十勝牛が安かったのでちょっと贅沢な夕食でございます♪ 7月13日(土) ![]() まず一本目はオネトップ林道です。 キャンプ場の前の道を山間部へ向けて走ること数分でアクセスできます。 ゲート閉まっていましたがこちらは鹿対策用のゲートなので進入できます。 ![]() フルサイズのオフ車なら簡単に越えられそうですが、フロントホイール19インチのKLX125では少々難儀します。 フロントアップもアクセルだけでは無理なので、フロントサスとクラッチを有効に使わなければなりません。。。 ![]() 大阪屋食堂の味噌ジンギスカンをと思ったのですが、残念ながら閉店してしまったようです。 代わりにWoody bellでハンバーガーを食べることに。 ![]() うーんデカイ! 美味しいのですがデカ過ぎてはっきり言って食べにくい。。。 最初、アゴがはずれるかと思いましたよ(笑) ![]() うーん、この林道は獣の雰囲気が非常に強い。 途中、無数の獣の骨が転がっています。 峠までの序盤は走りやすいのですが・・・ ![]() GSとかの大型車では全然楽しくないと思います。 しかもめっちゃ長い林道で、一部舗装路を含む総延長が70km超って、さすがに最後の方は飽きましたよ。 初日の林道アタックにしてはかなりお腹いっぱいな感じ。 旅のメインの道東スーパー林道は制覇したし、明日からはもっとお気楽に行こうっと。 7月14日(日) 今日もいい天気♪ テントの撤収等がないのでのんびり支度しても、8時前には出発できます。 ![]() 途中から3本の並行した林道になりますが、その一番北側の最も林道らしい林道だそうです。 ![]() ソロなのであまり飛ばせませんがハイアベレージで行けます。 ![]() この画像、よく見ると鹿と(多分)キツネの骨が・・・ ![]() ここも何回か来ているはずですが、ようやく晴れた屈斜路湖を上から眺めることができました。 ![]() アタックといっても、この林道は非常に走りやすいフラットダートですので大型のマシンでも余裕でクリア出来ます。 ![]() 今日も林道を二本走っただけですが走行距離は320kmを超えたので満足して15時半にはキャンプ場へ戻りました。 ![]() それと毎朝の野菜ジュースは欠かせません。 ![]() テントの中から訳の分からない写真を撮って就寝。。。 |