なんと今年初のキャンプツーリング 私事ですが4月に仕事の異動がありまして、その職場ってのが6月末まで何かと忙しい・・・。 ってことでようやくこの時期になって今年初のキャンプツーリングとなりました。 今回のキャンプツーリング企画はrenさんとあっという間に決まり、当日の集合場所は黒部市にある魚の駅「生地」。 梅雨時期なので出発前の天気予報ではどこかしらに雨マーク。 しょうがないと諦めておりましたが、どうなることでしょう。 7月5日(土) 黒部市までは約360km程なので5時間あれば余裕かな。 11時集合だったの朝の6時に自宅を出発しました。 ![]() 途中、磐越道の山間区間は少し肌寒いような感じで路面もハーフウェット状態でしたが、新潟に入ると御覧のような天気。 結局、今回のキャンプツーリングは、まともな雨にふられることはありませんでした♪ 糸魚川あたりでの工事に阻まれ、待ち合わせ時間から少し遅れ11時20分頃に魚の駅「生地」へ到着。 renさんと店内を物色しましたが、新潟の寺泊に比べだいぶお高い感じ・・・。 あまり買い物をせず、向かいのスーパーで今宵の酒等を購入して、本日の宿泊地である「どやまらんど明日キャンプ場」へ向かいました。 ![]() 実は今回バイクで集ったのは、だいさんと私の二人だけだったりして。。。 ![]() 雨に備えてペンタAirが。 以前、スノーピークのヘッドクォーターズで収納現物見ましたが小さくていいっすね〜 幕の薄さは僅か20D! ![]() サイトの真ん中にはトロッコ列車なんかも飾られたりして。 後述しますが市街地方面の眺めもなかなか。 ![]() なんとなく富山に来た気分になります。 ![]() 調度よい感じにビールを消費していきます。 ![]() 初めて縁側も昆布締めにしてみましたがなかなか美味しかったです。 地酒、桝田酒造店の満寿泉 本格辛口「通」はワインボトルに入った日本酒。 美味しいお酒でしたが昆布締めにはもう少し淡麗な方があいますね。 ![]() 可能なら取り寄せしたいぐらいのスイーツでした。 とここで、長岡のtomoさんがトヨタ86で急遽参戦! また、ともにゃんさんが息子さんとお越しになり、本日のフルメンバーが集結しました。 ![]() 富山湾も一望できます。 そして日が落ちると・・・ ![]() 時間毎に色々と眺めが楽しめるいいキャンプ場でした。 温泉も歩いてすぐのところにあるし、これで720円とは素晴らしいではありませんか。 ![]() キャンプ場が貸し切り状態のため飲んで盛り上がります。 23時半ごろには就寝。。。 7月6日(日) 朝は5時半頃に烏の鳴き声で起床。 烏の集団がテントの前でカァカァとうるさいったらありゃしない。 ![]() 前日の残り物を朝食にし、気温が上る前に撤収します。 帰りは柿崎ICまでは下道を使いましたが、途中昼食をとっても5時間半ほどで帰着いたしました。 なんと、昨年8月以来、約10ヶ月ぶりのキャンプツーリングでございました。 仕事が忙しいのはしょうがないけど、もう少しバイクにも乗りたいものです。 次は少し涼しくなった頃がいいかなぁ〜 |