バイクデビューしたての会社の後輩と日帰りツーリングへ 昨年の9月にいきなり大型自動二輪の免許を取得し、今春からドラッグスター1100でデビューした会社の後輩と練習方々日帰りツーリングに出かけております。 4月26日(日) 少し前から練習ツーリングで喜多方の朝ラーを食べに行こうと話していたところ、なんとツーリング前日にくろうさぎさんから「明日朝ラーどうですか?」とのお誘いの連絡が。 ツーリングライダー皆考える事同じですやん。 ![]() 途中、中山峠の気温はなんと0℃! スリーシーズン装備なので、朝は震えながらのツーリングになってしまいました。 指もげるかと思った・・・。 坂内食堂到着は6時半頃。 既に20人以上並んでます。 バイクを停める予定をしていた喜多方市役所の駐車場が新庁舎建設の影響で使えず、ちょっとばかり難儀しましたよ。 ![]() 皆顔を見合わせて、ん!? なんかしょっぱい。。。 冷えた身体には温かいラーメンが大変ありがたかったのですが、、、 何度か朝ラーツーリングで来てますが、たまにこういうことがあります。 ![]() 少し散りかかっていたけれど、なかなかいい感じです。 朝早い時間ということもあり人も少なく、ゆっくりと枝垂れ桜を堪能出来ました。 ![]() 帰りは郡山に到着する頃になってようやくツーリング日和といえるような気温になってきました。 本格的なツーリングが初めてのまーちゃん、いきなり少々過酷なツーリングデビュー。 まぁ、楽しかったからいいか(笑) 5月10日(日) 今回も会社の後輩まーちゃんと日帰りツーリングへ。 目的は木賊温泉だったのですが・・・。 ![]() 白河から甲子道路を下郷へ抜けたのですが、今回も寒すぎ&強風のため予定変更。 国道118号を戻ってきちゃいました。 ![]() 到着時間が少し早かったので、そのへんで時間を潰してから温泉へ。 ![]() 言葉はいりません。 軽くのぼせるくらいのんびりと露天の温泉を堪能しちゃいましたよ。 ![]() 羽鳥湖を過ぎて峠を降りた信号がある最初の交差点に食堂(?)があったのを思い出し行ってみることに。 お店の名前は「だむや」。 うーん、どうなんでしょう? ![]() ![]() なかなかボリューミーではありませんか。 お漬物も含め味もいいしアタリです。 メンチカツ(100円)も揚げたてでなかなか美味しい♪ ![]() 天栄村に先月出来たばかりのライダーズカフェ「MeeTen Cafe」(残念ながら現在は閉店)です。 外観もさることながら、室内空間もいい雰囲気でした。 また、店主の大沼さんもハーレーに乗っておられるライダー。 現在はドリンクとケーキのみのメニューでしたが、これからフードメニューも力を入れていくとのことで楽しみです。 うちからも程よい距離なので、散歩方々、今後もおじゃますることになりそうです。 バイクに乗りたてである後輩まーちゃんも、これからゆっくりと焦らずに上達して、安全で怪我等のない楽しいバイクライフを送ってほしいなと切に願っております。 今シーズンはキャンプツーリングへはまだ行っておりませんが、近場のツーリングでも結構楽しんでおります。 でも、そろそろキャンプもね♪ |