新緑まぶしいツーリング日和でした 週明けからちょっとばかり仕事が忙しくなるので、今週もキャンプツーリングにでかけてみました。 行き先はおなじみ上小川キャンプ場。 黄金週間中は混雑が予想されたので、ちょこっとお邪魔して管理人さんとお茶飲みしただけで、今回改めてキャンプにやってきました。 5月11日(土) ![]() 今回も荷物は比較的小さくまとめることができました。 大きくするのは簡単なんです。 小さくするには道具のセレクト、パッキングの技術等々いろいろ考えなくてはなりませんが、それも楽しんでます。 ![]() バイク乗りであるマスターがセルフビルド(材料調達も含め!)したログハウスカフェ。 暖かい季節はテラス、寒い季節は薪ストーブのある室内で、美味しいコーヒーやケーキ、そしてマスターとのお話を楽しめます。 ![]() 新緑が目に刺さって痛いぐらいです。 道中の掲示板に気温27℃と表示されてましたが、爽やかな風が吹いておりとても快適です。 マスターとのバイク談義や流れてくる音楽も心地よく、あっという間に時間が過ぎてしまいます。 居心地良すぎて長居してしまいそうになりますが(それでも1時間弱は滞在したでしょうか)、上小川キャンプ場へ向かいます。 ![]() まさかこの後、同じルナソロを見ることになろうとは。。。 ![]() 今回もおっさん居酒屋メニュー。 薬味たっぷりカツオにホタルイカとサラダ。 日本酒も買ってくればよかった・・・。 飲み始めてしばらくすると声をかけてくださる方が。 なんと(お会いするの何年ぶりでしょうか!?)まっつさんでした。 後ほどまっつさんのサイトにお伺いしたら、初めて自分以外のルナソロ見ました。 宣伝するつもりはありませんが、いいテントですよね〜 ![]() アク抜き用の米ぬかとかありませんが、採れたてなので大丈夫か。 塩ゆでして美味しくいただきました。 ![]() それがこの季節のいいところ。 大きな焚き火はいらないので、小さな焚き火をじっくりと楽しみます。 そうそう、火も大きくするのは簡単なんです。 小さい火をコントロールしながら最後まできっちり燃やし切る。 こちらのほうが手間がかかるけど、私はそういう焚き火も好きです。 5月12日(日) 翌朝は5時半起床。 のんびり撤収しても7時半前には出発して、なんと9時半には帰宅しておりました。 おまけ ![]() 先週、管理人さんに教わって行ってみた「つつじヶ丘展望台」。 地元の西金保勝会の皆さんが心をこめて管理されている穴場的スポットで、男体山はじめ周りの山々や、つつじがとても綺麗に見渡せます。 素晴らしい場所を教えてくださった管理人さんに感謝いたします。 |