危険な暑さが続いた今年の夏・・・。
ようやく少し暑さが和らいだ9月中旬にキャンプツーリングへ行ってまいりました。
今回の行き先はマリンドーム能生の荒崎キャンプ場です。
このとき以来16年ぶりに利用させていただきました。
9月16日(土)
自宅からキャンプ場までは300km弱あるため日の出とともに出発しました。
カブだと300kmはちょっと距離があります。
200kmほどノンストップで走り続けトイレ休憩とドーピングします。
休憩後走り出して少しすると刈羽村の国道116号線で逆走おばあちゃんに遭遇!
停まればいいものの正面からガンガン進んできます。
これには周りの車もびっくりしてパニックになってました。
お昼少し前にようやく荒崎キャンプ場へ到着。
予約時点で満杯のようでしたが、すでに半分のサイトは設営がされていました。
流石に少し疲れたので昼はこんな感じです・・・。
のんびり飲みながら本日合流予定のrenさんとMさんを待ちます。
皆さん到着されていつもながら楽しい宴会となりました。
色々作りながら飲んだのですが21時すぎるとだんだん眠くなってきちゃいます・・・。
品行方正なキャンプです(笑)
前回利用したサイトは駐車場脇の海が見えるサイトでしたが、そこは現在トイレとシャワールームになっておりました。
すこし残念でしたが、シャワー5分が100円で利用できるのは非常にありがたかったです。
9月17日(日)
翌朝renさんとMさんは帰られるのでお見送りです。
前回ここでキャンプしたときrenさんのZZRはシェイクダウンでしたね。
月日が立つのは本当に早いものです。
MさんのGSX-S1000。
出力150PSあるそうな・・・。
とてもマッチョなストリートファイターです。
二人をお見送りして私も出かけることに。
ソロになった私は以前から行ってみたかったフォッサマグナミュージアムへ。
翡翠や数多くの鉱物が展示されています。
そうそう、ブラタモリの糸魚川の回でここの館長さんがタモリさんをアテンドしてましたね。
「まだまだ歩きたいとこ あるんだよね」
おっしゃるとおりでございます。
多くの鉱物に酔いそうになりましたよ(笑)
見て回っているうちにこんなものが。
カーバイトランプですね!
小ブスやらなんやらもありました。
ガチで見学していたら2時間ぐらい経っちゃった・・・。
汗ばむ陽気でしたので次は温泉に行ってみます。
以前利用させていただいた柵口温泉センターは閉館されておりましたが、すぐ近くの権現荘へお邪魔しました。
内湯露天とものんびり楽しませていただきました。
帰り際にフレンドリーな施設のおねーさんに声かけていただき色々お話させてもらいました。
こういうのって旅情があっていいですね〜
今夜もこんなもの食べてます。
一人だと適当だなぁ(笑)
9月18日(月)
最終日は帰るだけです。
朝イチは雲が多かったのですが少しずつ晴れ間が。
行きは海沿いを走りましたが、帰りは上越から山沿いを走ります。
いい道ですが国道253号線の山間部で局地的な土砂降り・・・。
いやぁ〜久しぶりにレインウェア着ましたよ。
国道252号線で六十里越えし、只見で幼馴染が作っている焼酎をお土産に買って帰ります。
米焼酎のねっかです。
奥さんがいらっしゃって本人の姿が見えなかったのですが、奥さんから「本人のレアな姿を見て行ってください」と呼びに行ってくれました。
すると出てきたのは松葉杖をついた代表本人!
なんと前日の娘さんの運動会で張り切りすぎてアキレス腱を切ってしまったと。
いやぁ痛々しい姿でございました。
帰ったら夜はねっかの雪中貯蔵酒で一杯。
乙類焼酎って実はあまり飲まないのですが、このねっかだけは別です。
日本酒と同様のもろみをつくり、そのもろみを蒸留するためとても良い香りがします。
味もキリッとしていて料理の邪魔をしません。
はぁぁ美味しいなぁ♪
今回ようやくキャンプツーリングへ出かけることができました。
年々走りやすい季節が短くなっているような気がします。
来月の3連休も是非走りに行きたいものです。
|