4月19日(土)
いきなりラーメンの画像ですみません。
昨年をトレースするかのように、キャンプ場の少し手前の丸信ラーメンさんから。
これ、見た目は透き通ったスープの塩ラーメンのようですが・・・
スープが二層になっており、食べ進めると見た目の色と味が変化します。
もちろんそれが楽しいだけではなく味も文句なし♪
チャーシューも見た目よりずっと柔らかく、とても丁寧な仕事をされている印象です。
我々は入店2、3組目でしたが、食べ終わる頃には店の外まで人が並んでおりました。
途中、いつものスーパーで買い出しを済ませ12時半にはキャンプ場に到着です。
今回もお世話になる片曽根山麓自然林キャンプ場は、タイミングよくちょうど桜が満開でした。
満開の桜の下をキャンプ地とします。
ここはメインのキャンプ場から一段下った第二サイトになります。
バイクを下ろすのに少し気を使いますが、ハンターカブなら問題ありません。
そういや後から領収書を届けてくださった管理人の方もハンターカブを所有されているそうな。
意外なところでバイク談議に花が咲きました。
しろうさぎさんのテンマクサーカスTCは初張りとのこと。
ぶっつけ本番でも流石ベテランキャンパーのしろうさぎさん。
きれいに張られてます。
さて、今日準備したお酒はこのぐらい。
足りるかなぁ〜
いやいや、私達も歳を取りました。
20年前とは違いお酒は嗜む程度です。
今回も丸信さんのお土産チャーシューをつまみながら宴会スタートです。
きれいな桜を眺めながらの花見酒。
最高です。
日中は暖かかったのですが、日が陰るとやはり肌寒くなってくるので焚き火が欲しくなります。
シーズンの初めだからか割と薪が集まります。
これで夜の備えも万全です。
焚き火眺めながらどんどん人間の燃料も消費していきます。
月並みな言い方になりますが、心も体もとても暖かな時間でした。
4月20日(日)
翌朝の画像はこれしかありませんでした・・・。
ってまたラーメンかい!
私、高血圧ですが薬飲んでいるので大丈夫なのです(笑)
今回は混んでいるであろう三春滝桜見学はパスして、郡山市内で朝ラーです。
郡山ブラックで現在唯一朝ラーをやっている、たもやさんにお邪魔しました。
朝から美味しいラーメンごちそうさまでした。
本当なら前週に上越に花見キャンプを予定していたのですが、天気等の諸般事情により中止になっていました。
バイクに乗りやすい短い春を満喫したいところですが、なかなかうまくいかないものです・・・。
でも今回は素晴らしい花見キャンプとなりました。
行って良かったなぁ^^
|